本品は、アユタヤ北方の古寺「ワット・ブンケンにて、
高僧ルアンポー・プラーム()師の流れを汲むアーチャンより譲り受けた護符(プラクルアン)です。
蜘蛛の巣を模した透かし構造が最大の特徴で、
タイでは古来より「運を逃さず、福を絡め取る象徴」とされています。
特に商売・交渉・人との縁を大切にする方々に信仰されてきた意匠です。
中央の涙型モチーフ(ナークリーン)は「富の種」「生命の滴」を象徴し、
流れを止めず福を留めるという思想を表現したものと伝えられます。
内部封入物(3種)
・魚型:流れ・繁栄・生業
・仏体:守護・再生・内なる力
・巻物状ヤント:願意の転写・心願成就の記録体
アーチャンによる特別な祝福工程を経たとも言われていますが、
祈祷の詳細や作法は寺院内部の記録とされています。
古くから「流れを変える護符」として語り継がれてきました。
ただし実際に感じるかどうかは、持つ方との相性によるとも言われています。
注意事項
本品は宗教的・呪術的効能を保証するものではありません。
タイ文化・民間信仰・造形美の観点から収集を楽しむコレクターの方向けのお品です。
状態・由来については画像および説明文をご確認ください。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##コレクション