ユネスコ無形文化遺産のも登録されている、「伝統的酒造り」の工程を模した陶器製人形。
- 素材: 黒色の陶器人形
- デザイン: 酒造りの工程を模した人形
- 木製プレート:工程が書かれている
- フィギュアの数: 各工程で仕事をするフィギュア12個、木札:10個
- ケース: ガラスケース付きの展示用
- スタイル: 伝統的な日本酒造りの工程
- 用途:飾り用
- サイズ: ケースのサイズ:高さ53cm、幅75cm奥行き28cm
フィギュア:約5cm〜6cm
曾祖父、祖父、父が酒造りをしていた頃の飾り棚です。中は2段のガラス板、中段のみ段違いになっています。
工程を知らないため写真の並びは間違っています。それぞれフィギュアの足が折れたりしているところが複数あります最後の写真をご覧ください。
ご覧いただきありがとうございます。
日本古来のお酒造りに興味のある方がいらっしゃいましたら、修理が必要ですが12の工程と木札を合わせていただき杜氏が蔵人たちと造るお酒造りを楽しんでいただければと思います。
主な素材...ガラスケース、陶器人形
 
 カテゴリー:
家具・インテリア##インテリア小物##その他