ご覧いただきありがとうございます。
こちらは鉄地に「定規図透かし」を施した無銘の鐔です。定規は「正しさ」「秩序」「まっすぐに生きる姿勢」を象徴する道具として、江戸時代の武士や町人にとって身近でありながらも意味深い意匠でした。刀装具の画題としては比較的珍しく、学問や几帳面さを重んじる心を映したものと考えられます。
透かし彫りによって定規の形が巧みに抜かれ、鉄地の素朴な質感と調和しています。構図の端正さが際立ち、実用と美観を兼ね備えた趣のある一品です。拵に付された形跡もあり、実際に用いられていた時代の雰囲気を伝えています。
骨董品・時代物にご理解のある方、また珍しい意匠の鐔をお探しの方にお譲りできれば幸いです。
金属製の円形鍔、切り込みのある独特なデザインが特徴。
- 形状: 円形
- 素材: 金属製
- デザイン: 切り込みのある装飾
- 特徴: 複数の切り込みがある
ご覧いただきありがとうございます。
▶サイズ
約 8 × 7 × 0.4 114g
▶状態
新品
画像をよく確認してご自身で納得し、新品であることをご理解された方のみご購入ください。
▶発送方法
佐川急便
ゆうゆうメルカリ便
日本郵便
▶その他注意点
即買いOK
不明点等がある場合は、必ずご購入前にコメントにてお願いします。
まとめ売りリクエスト歓迎!
#と出品リストはこちら
#と骨董アンティーク出品一覧はこちら
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##武具