墨の濃淡で表現された鳥が、安らかな赤子を包み込むようです。争いのない世界への祈りが、優しく伝わる一作です。
妻、丸木俊との合作
技法:水彩・水墨画
額のサイズ:高さ42×幅39×奥行き3cm
作品の状態:作品に若干のシミがあります
保護箱:合わせ箱
丸木位里(まるきいり / MARUKI Iri)
<略歴・情報>
1901 広島県生まれ
1936 青龍社展に入選
1939 美術文化協会創立に参加('46退会)
1947 前衛美術会を結成('49退会)
1950 日本アンデパンダン展に「原爆の図第1部」を出品
1953 国際平和文化賞
1961 毎日新聞社主催の「日本国際美術展」で優秀賞
1967 原爆の図丸木美術館開館
1970 アメリカ各地で「原爆の図」を公開
1985 リアリズム絵画トリエンナーレ展で特別グランプリ
1995 東松山で逝去(85才)
<特徴>
戦前には抽象やシュルレ アリスム(超現実主義)を取り入れた独自の水墨画を発表して高い評価を受けた。1941年に油彩画家の赤松俊子と結婚。広島に原爆が投下された時には夫婦でかけつけ、やがて夫婦共同で《原爆の図》の制作に取り組み30年以上の歳月をかけて15部の連作を完成。その後も生涯をかけて被爆の実情を広く伝え、戦争や公害など、人間が人間を傷つけ破壊することの愚かさを描き続けた。その一方で風景を中心としたスケールの大きな水墨画を数多く残している。
<作品収蔵>
原爆の図丸木美術館(埼玉県東松山市)
<真作保証>
こちらの作品は真作であることを保証しております。詳細はショップ情報をご覧ください。
<タグ>
グレー 優しい 可愛らしい 明るい 温もり 穏やか 人物 子ども 鳥 #北海道画廊
※額縁は付属品のため商品状態に反映しておりません。状態は写真をご参照ください。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##絵画